
名前ー北村隆登(きたむらたかと)
生日ー2001年02月25日(24歳)
出身ー石川県能美市
趣味ー絵を描くこと、音楽を聴くこと
経歴・現状
・石川県能美市で生まれる
・石川県にある小松明峰高校を卒業
・京都府にある京都産業大学に入学
・企業の課題解決プロジェクトへの参加や、商品開発プロジェクトなど10個のプロジェクトに挑戦。
・大学4年生の時に、大学内にカフェを0から3人で立ち上げる。
・幸せに生きる人々を増やすを理念に本当にやりたいことを見つける朝活の主催や新規事業準備。
幼少期
2001年2月25日に、石川県能美市に生まれる。
幼少期は、レゴやプラレールで遊んだり、外で遊んだり、自然豊かな場所で育つ。
幼少期の頃の夢は、自分で作った商品をお店で販売することだった。(家が友人のたまり場になっており、友人が家にいてゲームに夢中になっており、自分自身がいなくても良いかんじで、家から飛び出したり)
小学生
英語や水泳を習う。英語に関しては10年かよったが、英語は話せない。
小学校の時は、夢を考える機会があり、料理人だった。
料理で家族を喜ばせることが出来る、人を喜ばせることが出来ると想い、料理人を夢においた。
中学生
夢は、料理人から学校の先生に変わった。
その当時数学が出来ないときに、数学の先生が分かりやすく教えていたのを見て、
数学が出来ない人が出来るようにさせる、教師という仕事がやりたいことだと想った。
しかし、段々教師の現実を知るにつれて、違和感を持つようになりこれは自分の夢ではないと想った。
(ソフトテニス部に入部する。また、休むことなく学校や部活に行き、提出物も送れずに出し真面目な子だった。)
高校生
高校生の時はまだ、数学の教師というものを見ていた。
2年次に文理選択をしたときに、数学の教師というのを考えていたので、理系強化が全て苦手なのに理系に進んだ。
その後、理系にはいったが、出来ない事に気づくこと、
教師についてよりぐたいてきにどんな仕事なのか現実を知ることで、いつの間にか夢ではなくなっていった。
高校3年生の時に、進路を決めることになった。
私は、この時に進路を決めようとしたがどれだけ考えても考えてもこれだ!これになりたい!この進路に決めるという風に決めることが出来なかった。
ずっとこれが本当にやりたいことだというものを見つけることが出来なかった。
そのため、選択肢を増やすために大学へいくことにきめ、デザイン、経営、メディアなど様々な大学の学部を受験した。
大学受験は、うまくいかなかった。
行きたい大学や興味がある大学に受験しても、合格出来なかった。
いくつか、合格していたところはあったが、どれも行きたいモノではなく、最終的に浪人を決断した。
この決断をしても、支えてくれた両親にとても感謝しています。
浪人時代は、朝10時から、夜22時まで塾が開いていたので、そこで通っていた。
家にいるわけにはいかず、毎日、毎日人とは家族以外とほとんど会話せずに1人で勉強をし続けた。
最初の頃に、昼食も抜いていたこともあり、ストレスで、帯状発疹になる。
そんな日々を1年過ごした。
浪人という選択を自分がするとは想わなかったのと、周りにいえないこと、
高校の先生にも報告にいけないくらいに申し訳なく想っていた。
そんな浪人時代が終わり、大学へ進学する。
大学生
大学は経営学部を選んで入学した。
また、選択肢を増やすために、本当にやりたいことを見つけるために、大学へ進学した。
大学1年生の時から、本当にやりたいことを見つけるために、興味があること、やってみたいこと、挑戦したいことに挑戦し続けた。
大学入学と同時にコロナが流行したなかでも、企業の課題解決プロジェクトを見つけて参加した。
学生団体への参加や、起業スクールへの参加、下北沢で物々交換の古着屋というものをやって大失敗、
広報系のゼミに参加し取り組みが新聞で取り上げられる、経営学部のPR動画製作プロジェクトに参加する、
そして、大学内で0からカフェを立ち上げて運営する。様々な挑戦を行ってきました。
でも、私は本当にやりたいことを見つけることが出来ませんでした。
本当にやりたいことはこれだ!これがやり続けたいことなのだとある日突然おもったりするものとか、
この道が本当にやりたいことだと気づくのかなとかおもっていたが、その日は訪れませんでした。
大学4年生になると就職活動が始まりました。
就職活動では、自己分析、就職支援センターへの相談など、様々なことを行いました。
しかし、就職活動は上手くいかない状態でした。
今想えば、一番の原因は、自分が本当にやりたいことをまず決めることが出来ていなかったこと。
これが決まってないので、どの道が正解なのか分からなくなって、
条件で絞れなくて、無限の選択肢から進路を選んでいたことが原因だと想う。
そして、私は、結局、就職活動がうまくいきませんでした。
他の人は進路を、やりたいことを決めて、前へ前ヘススンDネ行く。
でも、自分は見つからないまま。自己分析をしてみても、アドバイスもらって試しても上手くいかない日々。
段々自分だけが、就職が決まっていないという状況になっていく。
周りからは心配とかされ、相談に乗ってくれるが、うまくいかない。
だんだん、この時期にまだ終わっていないの、やばいよ、この人ヤバいと思われていそう、
というように感じ、周りの人には相談が一切出来なくなっていく。
自分で家で色々やるが上手くいかない。
とくに、就職関係については、だんだん現実逃避するようになり時間だけが進んでいくようになった。
ずっと停滞している、まるで暗闇の中で1人でさまよっているようなそんな状態になった。
同じ境遇の人もまわりにいなかった。全員が就職の道をすすむ。
就職以外の選択肢をしているひとなんていなかった。
就職支援に行ってもとりあえず就職したらというので紹介されることが多かったし、
幸三も見えてしまって活用できなかった。
誰かが進路決めてくれたら楽なのに。
とりあえずどこでもよいから、受かるところ就職しようかな、そんな考えが出てきました。
でも、それと同時に、自分の人生、他人に決められる、他人の人生を生きたくない。
本当にやりたいことを諦めたくない、妥協でこれから就職という人生の多くの時間を使うことになるものを選びたくない。
頭ではわかっているし、現実的にも就職というみちがひつようだと、ただ、諦めたくない、
自分の人生は自分で生きたいというおもいを捨てきることは出来なかった。
そんな、人生で悩みに悩んでいた時期に、ふと知り合いに誘われたイベントできっかけがおきる。
そこで話した人に紹介され、環境に出会い、やりたいことを見つけることが現在出来ている。
そして、本当にやりたいことを実現したい、諦めたくない。
数年後にやるというよりも、数年があるならその時間を本当にやりたいことを実現するために使いたい。
どこか妥協して、やりたくない仕事をするなら、本当にやりたいことをやりたい。そんな思いで、就職しないという選択をとった。
現在
人生に悩んで悩んで悩んで、現在本当にやりたいことが見つかっている。
当時見つからなかったのは、やりたいことの見つけ方を知らなかったこと、環境がなかったこと。
誰よりも悩んで悩んで悩んでも見つけられなかった僕は今見つけられている。
過去の自分と同じように進路や人生について悩んでいる人の力になりたい。
そして、その人の人生がより良い方向へ変わる分岐点になりたい。
そんな思い出、現在は、本当にやりたいことを見つける朝活や、キャリアバーを行っています。
「100の質問」幹事に聞いてみた!
*このコーナーは、幹事メンバー全員におこなった100の質問から、
回答を一部抜粋して掲載しております!
🍜 食・グルメ系
最近行って「ここは当たり!」と思ったお店は? → 神楽坂の町中華「龍朋」。チャーハンが異次元にうまい。 | 8ばんらーめん |
中華と焼き肉、誘われたらどっちに行く? → 焼き肉。塩タンが大好物。 | 焼き肉。 |
深夜につい食べちゃうものは? → カップラーメン。特にシーフードヌードル。 | アイス。 |
行きつけのお店はどこ? → 中目黒の焼き鳥屋「鳥小屋」。 | 8ばんらーめん? |
居酒屋でよく頼む料理は? → 唐揚げ・ポテサラ・だし巻き玉子。 | 唐揚げ、焼き鳥 |
ソウルフードは? → 実家の味噌汁。 | おむらいす? |
人生で一番美味しかった料理ベスト3 1位:スペインで食べたパエリア 2位:北海道で食べたウニ丼 3位:大阪のたこ焼き | ラーメン、海鮮丼、焼き肉? |
カレーのお店ベスト3 1位:新宿「Curry 草枕」 2位:下北沢「般°若」 3位:ココイチ(安定の味)。 | チャンピオンカレー ゴーゴーカレー ココイチ |
焼き肉のお店ベスト3 1位:恵比寿「焼肉チャンピオン」 2位:大阪「万両」 3位:地元の食べ放題。 | 牛角 焼き肉キング 焼き肉蔵 |
中華料理のお店ベスト3 1位:横浜中華街「華正樓」 2位:赤坂「四川飯店」 3位:近所の町中華「幸楽」。 | おうしょう?長崎のどこか、冷麺のところ |
🎶 音楽・ライブ系
初めて行ったライブは誰? → Mr.Children。イントロで鳥肌。 | インディゴ |
最近ハマっているアーティストは? → King Gnu。ライブの熱量がすごい。 | ずっと真夜中でいいのに |
青春の1曲は? → ORANGE RANGE「花」。文化祭で歌った。 | FUNKY MONKEY BABYS「」よくうたった |
カラオケの十八番は? → スピッツ「チェリー」。 | 天体観測 |
モチベが上がる曲は? → ケツメイシ「RHYTHM OF THE SUN」 | すーぱーびーばー「」 |
人にすすめたい曲は? → YOASOBI「群青」 | YOASOBI「ハートビート」 |
最近聴いているプレイリストは? → Spotifyの「J-POP新着プレイリスト」 | ランキング100 |
行ったことがあるライブベスト3 1位:RADWIMPS(「君の名は。」の頃) 2位:BUMP OF CHICKEN 3位:サカナクション | スーパービーバー フェス いんでぃごらえんど |
聴き込んだアルバムベスト3 1位:宇多田ヒカル「First Love」 2位:RADWIMPS「人間開花」 3位:BUMP OF CHICKEN「jupiter」。 | FUNKY MONKEY BABYS RADWIMPS YOASOBI |
泣ける曲ベスト3 1位:レミオロメン「3月9日」 2位:宇多田ヒカル「First Love」 3位:小田和正「言葉にできない」 | FUNKY MONKEY BABYSあと1つ?ありがとう?グリーン: レミオロメン、 |
🎬 映画・本・コンテンツ系
最近観てよかった映画は? → 『トップガン マーヴェリック』。迫力がすごい。 | コナン |
人におすすめしたい映画は? → 『最強のふたり』。笑えて泣ける。 | みっしょんいんぽっしぶr |
好きなジブリ作品は? → 『もののけ姫』。世界観に圧倒された。 | ラピュタ |
繰り返し読んでる本や漫画は? → 『スラムダンク』。読むたびに熱くなる。 | やりたいことの見つけ方 |
繰り返し読んだマンガは? → 『ドラゴンボール』。永遠のバイブル。 | ぼっちざろっく? |
青春時代にハマったマンガは? → 『ONE PIECE』。仲間って最高。 | 暗殺教室? |
人生で影響を受けた本は? → 『7つの習慣』。行動が整理された。 | 苦しかった時の話をしようか? |
最近読んで面白かった本は? → 『FACTFULNESS』。考え方が変わった。 | USJを劇的に変えたッタ1つの考え方 |
人生で影響を受けた映画ベスト3 1位:『ショーシャンクの空に』 2位:『ライフ・イズ・ビューティフル』 3位:『君の名は。』 | 君の名は ? |
ネットフリックス派?アマプラ派? → どっちも使うけど、アマプラ派。 | あまぷら派 |
🌍 旅・海外系
行ったことがある国は? → 韓国・スペイン・タイ。 | 台湾 |
初めて海外に行った場所は? → 高校の修学旅行でグアム。 | 台湾 |
国内旅行で好きな街は? → 京都。寺とカフェ巡りが楽しい。 | 京都府 |
旅行で食べて美味しかったものは? → タイのトムヤムクン。屋台で食べたのが忘れられない。 | 京都府のラーメン〇〇 |
国内でお気に入りの街は? → 金沢。ごはんも街並みも最高。 | きょうとしじょう |
行ってよかったホテルは? → 沖縄の「ハレクラニ」。 | 島根 |
食べ物が美味しかった国は? → 台湾。夜市グルメが最高。 | 台湾 |
国内でリピートしたい場所は? → 北海道。毎回違う発見がある。 | 出雲大社、鳥取砂丘、長崎? |
行きたい国は? → アイスランド。オーロラ見たい。 | カナダ、ヨーロッパ、オーロラ |
海外でカルチャーショックだったことは? → スペインで昼休みが長すぎて店が全部閉まってた。 | 台湾で電車内で飲食禁止、つかまること |
海外でやらかしたハプニングは? → パスポートをホテルに置き忘れて空港で青ざめた。 | ゆうじんとどのばすにのったら目的地に向かうか分からなく |
国内で好きな自然スポットは? → 屋久島。神秘的すぎた。 | 白山姫神社、鳥取砂丘 |
今までで一番感動した景色は? → サグラダ・ファミリアの中に差し込む光。 | 海? |
もう一度行きたい国ベスト3 1位:スペイン(バルセロナの街並み) 2位:イタリア(ナポリのピザ) 3位:台湾(夜市最高) | 台湾しかいっていない |
温泉地ベスト3 1位:草津温泉 2位:箱根温泉 3位:別府温泉。 | 別府温泉 |
🚶♂️ ライフスタイル系
休日の過ごし方は? → 午前中はジム、午後はカフェで本、夜は友人と飲み。 | ゆっくり |
行きつけのカフェは? → 表参道の「ブルーボトルコーヒー」。 | すたば? |
朝型?夜型? → 夜型。気づいたら深夜2時。 | 夜型 |
朝の習慣は? → 水を一杯飲む。 | 予定 |
夜の習慣は? → 寝る前にYouTubeを観る。 | 考える |
リフレッシュ方法は? → サウナと水風呂。 | お風呂、睡眠 |
ハマってる趣味は? → サッカー観戦。 | 音楽きく |
行きつけのカフェは? → スタバの新作を必ず試す。 | すたば? |
日常の小さな幸せは? → 洗濯物がいい匂いに乾いてるとき。 | ありがとうといわれたとき、すいみんするとき 綺麗な景色見たとき |
集めてるものは? → スニーカー。 | お土産 |
コンビニでよく買うものは? → ファミマのファミチキ。 | からあげクンチーズ |
運動習慣は? → 週3でジム。 | CYCLING |
最近やってよかった健康習慣は? → 夜ストレッチ。 | CYCLING |
日常で欠かせないアプリは? → LINE、Spotify、Googleマップ。 | ライン、AppleMusic、Googleマップ |
最近「生活変わった!」と思った買い物ベスト3 1位:昇降デスク 2位:コーヒーメーカー 3位:AirPods Pro | blueテュースつきマウス、充電のせん2めーとる、ライト |
🛒 ショッピング・生活系
Amazonで買ってよかったものベスト3 1位:Kindle 2位:Fire Stick 3位:フットマッサージャー | きんどる、本 |
最近「買ってよかった!」と思ったものは? → ワイヤレスキーボード。作業効率爆上がり。 | まうす |
コスパ最強だと思うアイテムは? → 無印良品のタンブラー。保温力最強。 | ライト |
カバンの中に必ず入ってるものは? → ノートとペン。 | ぺん、 |
定期購入してるものは? → コーヒー豆とプロテイン。 | 冷凍ブドウ |
👶 原点・価値観系
子どもの頃の夢は? → サッカー選手。 | 自分で商品を作って販売する、料理人、教師 |
一番影響を受けた人は? → 高校時代の顧問。厳しかったけど愛があった。 | 森岡さん |
口ぐせや座右の銘は? → 「やればできる」 | やってみないと分からない? |
学生時代にハマったことは? → バンド活動。 | 軽音、テニス、 |
大事にしてる言葉は? → 「感謝」。 | ありがとう |
自分の長所は? → 好奇心旺盛。 | アイデアが浮かぶ、戦略考えるのが楽しい、ぶんせきしている |
譲れないこだわりは? → ご飯は炊きたてじゃないと嫌。 | 休みの日を創る? |
自分の短所は? → 飽きっぽい。 | 考えすぎること? |
子供の頃のあだ名は? → ドラゴン。 | なし |
苦手だった教科は? → 数学。 | 数学 |
学生時代に得意だった教科は? → 国語。 | 英語 |
周りから褒められることは? → 行動力。 | 行動力、継続力 |
自分を一言で表すと? → 黒豹(自由人)。 | 自由?くりえいたー? |
幸せを感じる瞬間ベスト3 1位:温泉に入ったとき 2位:うまいラーメン食べたとき 3位:仲間と飲んでるとき | 睡眠、お風呂、有人と遊んだとき、家族と遊んだとき |
😂 ユーモア・遊び心系
最近笑った出来事は? → 友達がオンライン会議でミュート外し忘れて独り言。 | 家族でのBBQ |
異世界に転生したら何になってそう? → 商人。なぜかうまく稼いでる。 | 商人? |
黒歴史な体験をひとつ教えて! → 中学の文化祭で女装して本気でモテた。 | 小学校、なまえべつのひと、まちがえて |
実は人にあまり言ってない特技は? → 早起きのときだけ料理する。 | 絵? |
自分のおっちょこちょい体験は? → 電車に財布を置き忘れて3駅後に気づいた。 | すまほないとおもったら、リュックにあった |
隠れスキルは? → 片手で卵を割れる。 | ブラインドタッチ?料理? |
タイムマシンで行きたい時代は? → 江戸時代。町人文化を見たい。 | えど?じょうもん?きょうりゅう? |
好きなゲームは? → スプラトゥーン。 | ぽけもん?もんすと? |
仕事中に飲むドリンクは? → ブラックコーヒー。 | 水 |
よく見るSNSアカウントは? → サッカー選手のInstagram。 | きぎょうけい? |
デートで行きたい場所は? → 横浜の赤レンガ倉庫。 | 水族館 |
最近ハマってるYouTubeチャンネルは? → 東海オンエア。 | バタービスケット |
人に言ってない密かな楽しみは? → 寝る前に駄菓子を食べる。 | サイクリングで新しい場所知る |
ドラえもんの道具で欲しいものベスト3 1位:どこでもドア 2位:タイムマシン 3位:タケコプター | どこでもドア、タイムマシン、ドラえもん、もしも |
💡 未来・挑戦系
これから挑戦したいことは? → 海外で仕事してみたい。 | じぎょう、海外、個展 |
3年後にやっていたいことは? → 自分のブランドを立ち上げていたい。 | あぱれる、じぎょう、こてん、感動? |
もし宝くじで1億円当たったら? → 1,000万円で世界一周、残りは投資。 | 世界一周、じぎょう |
老後にやりたいことベスト3 1位:釣り 2位:世界遺産巡り 3位:田舎でカフェ経営 | せかいいっしゅう、にほんいっしゅう、事業 |
未来の自分にひとこと送るなら? → 「楽しんでる?」 | さいこうにたのしい? |